企画展を終えて。(12/18)

一昨日で今年最後の展示「ひとひらの雪に願うこと」が無事終了致しました。 会期中お越しくださった沢山のお客様、savi no niwaの田中あずささん、ご一緒させてもらったさこうさん・田中友紀さん・照井さんのお三方。 本当にありがとうございました!! そして初日は早くからお並び頂いていたとのこと・・・反省(これは後半に)。 4人の展示は初めてで、多くの刺激をいただき本当に楽しく充実した一週間でした。

今回の収穫の一つは砂金色が過去最高の出来栄えだったことです。 実際は光の加減でわかりづらい時間帯もあったかも知れませんが、以前からご存知の方や 器をお持ちの方は比較でよくお分かりになったのではないかなと思います。 (そしてニヤけてくださったのではなかろうかと!)

そしてもう一つは象牙色がとてもご好評だったこと!本当に嬉しくて嬉しくて~!! Instagramの普及に伴い明らかに写真映えする砂金色に注目して頂く機会が増えました。 私は象牙色も大好きで、良さをもっと知っていただきたいなぁーとずっと思っていました。 磁器とも違う、そして真っ白とも違う、独特の柔らかな象牙色。 手に取るとわかる透明釉の波打ったような不思議なゆらめき。 象牙色のそういうところが好きです。 皆様の作品と田中さんの調和のとれた展示に象牙色の良さを沢山引き出して頂きました。 ほうら、あなたも今日から象牙の虜なのよ! でも砂金色も忘れないでね! 薄雲色も白い結晶が綺麗なんだよ!写真には映りにくいから実物見てね♡

反省は夫の制作がいつも以上にギリギリボーイズだったことですね! それから在廊日をハッキリ決めなかった事。 近くだからと我が家だけが行っても良いものなのか?却ってご迷惑なのでは・・・。 とか、まるで片思い女子のように色々考えてしまいました。 えぇ、もうそれはそれはうじうじと! 最後までこの迷いが消えることなくあれこれ中途半端なことに。
こういう自己完結オンナになってる時はたいがい恋愛成就しない気がします。 (そして実際、初日は開店前からお並びくださっていたとのことでより申し訳なく・・・しょんぼり) 今度こういう機会があるとすれば両想いになるべく潔くガツンと行きたいと思っております。
