top of page
Kaname Takeguchi.JPG

​竹 口  要

​Takeguchi Kaname

1992年  滋賀県立信楽窯業試験場 

      素地焼成科修了

1993年   同 ・釉薬科修了

1994年   同 ・小物ロクロ科修了

                     岸本謙仁先生に4年間師事

1998年   ㈱羅工房入社

                   (陶磁器の制作・デザインに携わる)

2004年   滋賀県甲賀市にて独立

2014年   工房を「ことうヘムスロイド村」に増設

​2023年   兵庫県に自宅と工房を移す

82723173_643400089590151_6525273271839361686_n.jpg
器のこと:

持ちやすさ・口当たりの良さを心掛けています。

​信楽でつくられる土をぎゅっと焼き締まるよう独自に調合していますので、見た目の印象以上に欠けにくいことも特長です。


表面には凹凸を残さず滑らかになるよう制作していますが、実は敢えて粗い土を使っています。そうすることで特有の味わいを出し、手に伝わる土の温かみをお伝えできればと考えています。
 

​象牙色の器は貫入が出にくいよう釉薬を調合することで、汚れにくくしています。

砂金色の器は使い込むにつれ艶が出て黒っぽくなってゆきます。

変わらない良さ・育つ魅力、それぞれの色をお楽しみいただけると幸いです。

​暮らしの道具に徹しながら、この器が皆様のゆとりのひと時を過ごす切っ掛けになれるといいなと思っています。

 *​お取扱いについてはこちらをご覧ください。

image_123650291 (5).JPG
工房について:

工房の見学は受け付けておりません。

​直販も行っておりません。

​                    

bottom of page